8月中旬の朝日!

こんにちは。
8月はお盆・・・
お盆の11日~15日までは釣りは行いません・・・
ですのでしばらく更新があきました。
さて季節的に一番厳しいのがこの季節。
何故なら海水温が上がり、上げ下げしながら安定せず、魚も活性が下がり少しでも水温が低く安定する深場へ避難・・・ショアからは届きませんね。
潮が動けば少しは可能性が上がるのですが・・・
ここ2~3ヶ月の水温の変化は?
こちらは毎週更新される海の情報

この時期、海の活性は高く高釣果でした。

まだなんとか行ける状態。

多分ここがMAXか?かなり厳しい・・・・
流石に30℃を超え、潮が流れないとかなり厳しい釣果。
特に台風5号が近付いてから一気に上昇!
そして上げ下げ・・・
海底を引っ掻き回してくれたが、水温が安定せず難しい状況が続くでしょう。

やはり水温が安定している時期は好調。逆に安定していない時はショアからは少し厳しいのかな
8月17日(木)~21日(月)朝練まとめ編
※朝練はAM5:30~AM6:30の1時間釣行。
ルアーフィッシングに興味のない方はスルーしてください。
8月17日(木)若潮 満潮9:06 潮位81 下げ潮

久しぶりの朝日・・・
バイト:2
ヒット:2 チビハタ / チャリコ(オールリリース)



8月18日(金)中潮 満潮3:29 潮位240 下げ潮

久しぶりに綺麗な朝日を拝みました。
バイト:5
ヒット:4(鯖3 / カマス1)
釣れる魚種が変わってきましたね

30cm鯖:1本キープ
ヒットルアー Jigpara ショート 40g / ゼブラグロー

ヒットルアー Smelt Dax 40g / ゼブラグロー
8月19日(土)中潮 満潮4:39 潮位256 下げ潮

バイト:1
ラインブレイク:1
かなり大きかった・・・ブリでしょう。
PEが岩礁に触れたら即、ラインブレイク!
8月20日(日)大潮 満潮5:36 潮位274 潮止まり

潮位高いと渋いのか?・・・
バイト:1
ヒット:1 チーバス・・・さようなら

ヒットルアー Jigpara Slow 40g / ゼブラグロー
8月21日(月)大潮 満潮6:25 潮位290 潮止まり

朝日も出なく、魚からのコンタクトもまったく無し。
朝練の使用:基本タックル

【Shore Slow】Exclusivegame F.C Spinning Models SFSGS-991・SS
リール : Vanquish 4000HG
メインライン : VARIVAS / アバニ ジギング10×10 / PE1号
リーダー : VARIVAS / フロロカーボン / 20lb & 25lb
出勤前の朝練釣果実績
ブリ(80~)
ヤズ(~79)
カンパチ(70~)
ネイゴ(~69)
サゴシ
メッキ
アジ:(1本)
サバ:(3本)
カマス:(1本)
真鯛 (40~)
チャリコ(~39):(3本)
ヒラメ(40~)
ソゲ(~39)
マゴチ
シーバス:(4本)
タチウオ
コトヒキ
アオリイカ
チャイロマルハタ
キジハタ
オオモンハタ:( 3本)
ガシラ:(2本)
ダツ
エソ:(2)
次世代に素晴らしい自然を残すためにもゴミは持ち帰りましょうね
月末まで開催中
店休日のお知らせ
8月23日(水)は店休日となります。
ご迷惑をお掛け致しますが何卒ご了承下さい。
精光堂鹿児島店