真夏のショアスロージギング
こんにちは下満です。
昨日の休日のお話・・・
本日はフィッシングネタでございます。
さて、最近の近所の海はあいかわらず潮の流れが悪い。
ここ数年、錦江湾は潮流が変化して、今一釣果もよろしくない・・・・(小物ばかり・・・MAX60まで)
しかしながら、このNewポイントは急激に水深があり、底は岩礁&砂地。
ベイトの回遊もまだ有り、真鯛・ヤズ・ブリ・オオモンハタ・キジハタとなんとか釣りになるポイント。
しかしながらブレイクが近く、岩がとてつもなく多いのでラインブレイクやルアーロストが恐ろしく多く、多くの方が一度やって退散・・・・
真鯛も65cmまではなんとか取れますが、それよりサイズアップすると・・・・?
4kg超えるとラインブレイクの可能性が一気に高まる。

最干潮潮位5で確認!
普段は潮が入っていてこの20m先までこのような状態
誰もやらないからここは面白い、魚との駆け引きをしながら自分のスキルを上げるには最高の場所でもございます。
しかし・・・・
ルアーロストが痛すぎる・・・
そして70cmオーバーの真鯛やブリをかけても直ぐにラインブレイク・・・
もうすこしロッドパワーがあるもの。
もう少しパワーのあるリール・・・・
お金がいくらあっても足りません・・・
ネットを見て見ますと良さそうなロッドがありました。
ShoreGun EVOLV
SFSGS-103XH・BL
「スペック」
10ft.3inc. 2pc. Power:XH
30-100g Lures 15-40lb Line
PE1.5-4.0号 Rod Wt.320g
「近海でのライト〜ミドルクラスをカバー」
PE2号、ジグ100gまで可能!
ようさそうやな。
さて本日の釣果は・・・
まずは日中14時過ぎ!
超暑い!
夏なので当然ですが・・・
状況は完全に潮止まり・・・とりあえず最近のエース Jigpara tg / 32 g ゼブラグローでブレイクラインに沿ってキャスト!

ヒットルアー Jigpara TG 32g / ゼブラグロー (リリース)
出だし良ければ全て良しですな!
二投目はひったくるようなバイトでリーダー30lbブッチぎっていきました。
正体不明?
ほんでもってリーダー組み直し後・・・・
今度はバルト4インチ(赤/金)でスイミング~

サイズはジャスト40cmのオオモンさん
出だし良すぎやね。
どうもさっきのリーダーからラインブレイクしたのが気になり・・・・
バルトのカラーを変えてキャストしてみると・・・・
なんかおるね!

なんかおるんやね・・・・
もうコヤツは無視・・・・取れる自信がまったく無し!
気を取り直し、ジグに変えブレイクラインに沿って・・・・
最近調査中のただ巻きで

美味しそうな 38cm チャリコ・・・・ありがたく頂戴いたします。
感謝!
「今日は調子ええな」と思っていたら
はるか沖合にカタクチらしきベイトが浮いているので、迷わずジグ40gをフルキャスト!

今回、使用したメインジグはいつもの定番

Zetz Slow Blatt Cast スリム / 40g

Zetz Slow Blatt Cast スリム / 40g
これでダメならレッド・・・

これは結構ヒット率が高いような
ベイトが浮いているから青物なら表層か・・・
なんも無し・・・・
ボトムを叩くとはるか沖合いで

安定のがっちゃん(リリース)リフト&フォールで・・・
少し場所変えて・・・・

オオモンさん キープ1あるのでリリース

安定のがっちゃん(リリース)
こん感じで真昼の14:00から18:00までの
「真夏のショアスロージギング」を楽しみました。
こんなイベントやってます・・・
ちなみに私も参加!
船には勝てませんが、入賞目指して頑張りますわ・・・

ロックフィッシュフォトダービー・・・・
とりあえず・・・・

まあ55cmアップが欲しいので。
今回の使用タックル

【Shore Slow】Exclusivegame F.C Spinning Models SFSGS-992・SS
リール : TWINPOWER XD 4000XG
メインライン : VARIVAS / アバニ ジギング10×10 / PE1.5号
リーダー : VARIVAS / フロロカーボン / 30lb
真夏のショアスロージギング・・・皆さんも暑いですがお近くの海で自然を楽しんでみてはいかがでしょうか
大自然に感謝
惑星地球に感謝です。
おわり・・・・
ワールドウオッチフェア残り5日
